「リトミック」って?
ドキドキわくわくする旺盛な好奇心のかたまりの子どもの脳は、白い吸い取り紙のように豊かな吸収力を持っています。
リトミックは音楽に反応して動くことにより、子どもを解放した気持ちにさせ、感じる心を養い、想像の世界へと引き込み、そのイメージの世界で思い切り右脳を鍛えます。
また、その感じたものを表現することで、「考える頭脳」「知性の基礎(左脳)」を育て、創造力を高め、心と体の協調・調和を作り出そうとするものです。
従来の堅苦しいお稽古事の音楽教室、与えられた音楽教育ではなく、子どもにとって、楽しいという事がとても大切と考え、音楽・リズムに合わせて(親子のスキンシップ・コミュニケーションも)遊んでいるという感覚なのです。 ぜひご一緒に「リトミック」を体験しませんか!
リトミック/rithmique
スイスの作曲家・音楽教育家エミール ジャック ダルクローズ(1865-1950)により創案された音楽教育のメソードで、そのダルクローズ曰く「私は音楽を知っている、ではなく私は音楽を経験したから理解した。と言えるようにする事が大切」って・・・・そうか。
つまり音楽を身体全体で体験するっていう事か!
日本の教育界において、ダルクローズから直接学んで紹介した小林宗作先生は「リトミックは心と体にリズムを理解させる遊戯です。
リトミックを行うと、性格がリズミカルになります。リズミカルな性格は美しく、強く、素直に自然の法則に従います。」って・・・たしかに!わんぱくリトミックの子達そのもの
『窓ぎわのトットちゃん』より
音楽療法で有名なノードフ先生 ロビンズ先生は「何をしようこの子の為に。
ではなくこの子と一緒に楽しもう」って・・・・まさしく!そうありたい。
そして ヨーコ先生の先生 坂本真理子先生は「リトミックって理解してもらうのも説明するのも難しいけど・・・・
ピアノやバレー等の音楽的なものがお花や植物だとしたら それがはえようとしている土に飼料やったり耕したりするってことかな」みたいな事をおっしゃっていました。・・・なるほど!